地域の元気は、その地域に住む人達の頑張りでしか成しえないと考えてます。 株式会社NSP菊田も同じ思いで地域活動に取り組んでいきます。
ネット社会に入り、地域のボーダレス化が進みます。地域の生き残りのために、地域の課題解決に向けて自分ができることを少しずつ取り組んでいきます。
国見中サッカー部の指導を15年 国見高校サッカー部コーチとして12年の指導者生活をしながら、多くの指導者や選手の皆さんにたくさん学ばせていただきました。 指導者としてスタートした当時は、空き地があればキャッチボールしている子供はいてもサッカーボールで遊んでいる子は一人もいないような状況でした。ここでサッカーボールを蹴る子供を増やしたいねと先輩と話しながら指導者生活をスタートしました。
中学校コーチ時代は普及と強化を同時に取組むことが地域にサッカーを広めるためには必要な時代でした。その後国見高校のコーチ時代は小嶺先生のそばで勝利の理論を勉強させていただきました。今考えるとよくあんなことができたと思いますが、今では楽しい思い出です。
サッカーという世界が自分を育ててくれ、今も学ばせていただいてます。 そんなサッカーに微力ながら恩返しができること願って発信します。
そして多くの人達がスポーツを通じてすてきな未来を創ってくれることを願っています。
Hayabooさんの写真スライドショー(国見高校編)
ご覧ください
(期間限定2月28日まで)
この他の動画等はYouTube「国見サッカー情報」Facebook「こんにちは菊田です」でご覧ください
わがまま解説
12/12国見FCシニアトレーニングマッチ
VS 活水女子大
わがまま解説12/13
国見FC長崎県リーグ2部 最終節